2016年05月22日
伊吹山 登山!
平日にお休み取れましよ!
釣り?登山? とにかく良い天気ですので登山に決定!
行ってみたかった 伊吹山を登ってみます
標高自体は高く無いのですが 標高差は1100m以上!
標高差がかなりあるので 大丈夫かな?
写真沢山撮ったので 貼り付けていきます!

朝 かなり早く 着きました!


コースタイム 3時間20分!

行ってきます

1合目までは日陰の森の中


1合目からは 元ゲレンデなのかな?


あたり前だけど 登りばっか 平坦はありませんよ!


ちょっと登ったかな?


地味に坂がきついんですよ

バーンと全貌が見えてきました 頂上遠くないですか?
行けるの?(´・_・`)





トイレやベンチもあります
道も広く 迷うことは無いですね

振り返ると 高度が上がってきてます
景色かなり良し!( ´ ▽ ` )





ここいらから 本番な感じ 急になってきました

少し ドーピング!




7合目 8合目は急登! 手を使って登るようね場面も!
石灰岩が滑りやすく 慎重に登ります!



さらに上がってきたー! 息も上がってきたー!


もう少しかー?

9合目らしいですが 急にゆるくなり 難所は超えましたよ!

あと少し

広い 山頂に着いたぞー!



8時30分頃に到着! 早い時間のせいか
この広い山頂に 俺しかいません 気持ちいい!( ´∀`)




やはり 景色かなり良い!
そうだ あれを探さねければ!

あった! 三角点をタッチ! 伊吹山登頂成功!



頂上は少し寒いので 食事は少し降りた所でしよう!
体力的には すでに足ガクガク 登りを調子こいて登ったせいですね
帰り大丈夫かな?



どんどん下りますが 急登の下りはかなり 太ももにキツイ
既に プルプルしてます
反省→ストックは必ず持っていくように! 登りはともかく
下りではかなり役に立つ!!(凄く後悔)



もう体力0です 歩くペースがお爺ちゃんになってます


下りでの踏ん張りが 地味に体力を削られる
下り あなどれんな!

2合目 1合目も あと少しが長い! 怪我だけしない気をつけよ!

帰ってきたよ! ほんとお疲れ様です

お疲れの自分! よっ!

無事下山!お疲れ様でした!
去年から右膝が心配でまともな登山はしてませんでしたが
なんとか大丈夫のようです!
体力はもっとつけないといけませんね
そして装備ではストックが長時間の登山では必須ですね
勉強になりました
さあ 次も頑張りますよ!
では!(´∀`)
釣り?登山? とにかく良い天気ですので登山に決定!
行ってみたかった 伊吹山を登ってみます
標高自体は高く無いのですが 標高差は1100m以上!
標高差がかなりあるので 大丈夫かな?
写真沢山撮ったので 貼り付けていきます!

朝 かなり早く 着きました!


コースタイム 3時間20分!

行ってきます

1合目までは日陰の森の中


1合目からは 元ゲレンデなのかな?


あたり前だけど 登りばっか 平坦はありませんよ!


ちょっと登ったかな?


地味に坂がきついんですよ

バーンと全貌が見えてきました 頂上遠くないですか?
行けるの?(´・_・`)





トイレやベンチもあります
道も広く 迷うことは無いですね

振り返ると 高度が上がってきてます
景色かなり良し!( ´ ▽ ` )





ここいらから 本番な感じ 急になってきました

少し ドーピング!




7合目 8合目は急登! 手を使って登るようね場面も!
石灰岩が滑りやすく 慎重に登ります!



さらに上がってきたー! 息も上がってきたー!


もう少しかー?

9合目らしいですが 急にゆるくなり 難所は超えましたよ!

あと少し

広い 山頂に着いたぞー!



8時30分頃に到着! 早い時間のせいか
この広い山頂に 俺しかいません 気持ちいい!( ´∀`)




やはり 景色かなり良い!
そうだ あれを探さねければ!

あった! 三角点をタッチ! 伊吹山登頂成功!



頂上は少し寒いので 食事は少し降りた所でしよう!
体力的には すでに足ガクガク 登りを調子こいて登ったせいですね
帰り大丈夫かな?



どんどん下りますが 急登の下りはかなり 太ももにキツイ
既に プルプルしてます
反省→ストックは必ず持っていくように! 登りはともかく
下りではかなり役に立つ!!(凄く後悔)



もう体力0です 歩くペースがお爺ちゃんになってます


下りでの踏ん張りが 地味に体力を削られる
下り あなどれんな!

2合目 1合目も あと少しが長い! 怪我だけしない気をつけよ!

帰ってきたよ! ほんとお疲れ様です

お疲れの自分! よっ!

無事下山!お疲れ様でした!
去年から右膝が心配でまともな登山はしてませんでしたが
なんとか大丈夫のようです!
体力はもっとつけないといけませんね
そして装備ではストックが長時間の登山では必須ですね
勉強になりました
さあ 次も頑張りますよ!
では!(´∀`)
2016年04月09日
猛打賞な気分!
仕事しながら どうしようかなやんでると
Nit先生から お誘いが! 朝だけ海行きませんかと!
この釣りしたい気持ちにこのタイミング!行くしかないっしょ!

夜明け前に到着!
もう少し明るくなるまでは 自分はテトラに入りませんよ!
とにかくテトラ怖いんで 慎重に行きたいと思います

Nitさんは 釣り開始ー! 自分も遅れて投げ始めます
さて 自分もスタート! たぶん 久々だけど なんとなく形にはなってるかな?
堤防に戻って Nitさんと話をしてると 見える範囲で2人のロッドが曲がってますよ!
キタ!時合! 急げー! 俺たちも投げまくるのだ!
反応はすぐに出ました! クンっと重みがきた瞬間 スッと 重みが抜けていく・・・
結び目 甘かったのかな? いや サゴシの歯で切られたようです
リーダーが 綺麗に切られてました! くー!チャンス逃がした??
自分にも反応したので シャクリを続けてると ズンと当りが!
『食った!』 声でちゃいます 寄せたあと Nitさんに手伝ってもらい
無事 捕獲成功!

じゃん! サゴシ!

ホイ アップで!
いや〜!とりあえず一匹釣りたかったので 嬉しいですね!
この釣り場では苦汁を舐めさせられてましたから リベンジですよ!
周りも良いペースで釣れているようです!

Nitさんも 掛けたみたい

ナイスです!
この状況なので 釣れる気マンマンで シャクリ続けてると・・・
もういっちょ!

フクラギ GET! 俺にしては上出来すぎだ!
続いて フォール中に違和感? ロッドを立てると のった!
気持ちいいー!

Nitさ〜ん それ俺が釣った魚ですからねー!
どうでしょう?2時間程経つと 時合が終わったのでしょうか?
当りがなくなりました
そのタイミングで ロコなマジっぽい方達が撤収していくので
朝の時合はここまでと判断!
釣果も良かったので 二人で相談して撤収することに!
4打数 3安打な気分! こうゆう上手くいっちゃう日も無いとね!

福井滞在4時間程 贅沢でしたが 楽しかった!
こりゃ また来るしかありませんな! (*´ω`*)
Nit先生から お誘いが! 朝だけ海行きませんかと!
この釣りしたい気持ちにこのタイミング!行くしかないっしょ!

夜明け前に到着!
もう少し明るくなるまでは 自分はテトラに入りませんよ!
とにかくテトラ怖いんで 慎重に行きたいと思います

Nitさんは 釣り開始ー! 自分も遅れて投げ始めます
さて 自分もスタート! たぶん 久々だけど なんとなく形にはなってるかな?
堤防に戻って Nitさんと話をしてると 見える範囲で2人のロッドが曲がってますよ!
キタ!時合! 急げー! 俺たちも投げまくるのだ!
反応はすぐに出ました! クンっと重みがきた瞬間 スッと 重みが抜けていく・・・
結び目 甘かったのかな? いや サゴシの歯で切られたようです
リーダーが 綺麗に切られてました! くー!チャンス逃がした??
自分にも反応したので シャクリを続けてると ズンと当りが!
『食った!』 声でちゃいます 寄せたあと Nitさんに手伝ってもらい
無事 捕獲成功!

じゃん! サゴシ!

ホイ アップで!
いや〜!とりあえず一匹釣りたかったので 嬉しいですね!
この釣り場では苦汁を舐めさせられてましたから リベンジですよ!
周りも良いペースで釣れているようです!

Nitさんも 掛けたみたい

ナイスです!
この状況なので 釣れる気マンマンで シャクリ続けてると・・・
もういっちょ!

フクラギ GET! 俺にしては上出来すぎだ!
続いて フォール中に違和感? ロッドを立てると のった!
気持ちいいー!

Nitさ〜ん それ俺が釣った魚ですからねー!
どうでしょう?2時間程経つと 時合が終わったのでしょうか?
当りがなくなりました
そのタイミングで ロコなマジっぽい方達が撤収していくので
朝の時合はここまでと判断!
釣果も良かったので 二人で相談して撤収することに!
4打数 3安打な気分! こうゆう上手くいっちゃう日も無いとね!

福井滞在4時間程 贅沢でしたが 楽しかった!
こりゃ また来るしかありませんな! (*´ω`*)
2016年04月09日
2016年04月03日
いつ行けるかわかりませんが
おかっぱり準備してみた

体絞る際に ただ歩いてるとつまらないから
おかっぱりとの融合です!
少な目にパッケージしたつもりも カバンがパンパンになりそう!
軽い方が楽なんで もう少し減らせるかな?

体絞る際に ただ歩いてるとつまらないから
おかっぱりとの融合です!
少な目にパッケージしたつもりも カバンがパンパンになりそう!
軽い方が楽なんで もう少し減らせるかな?
2016年04月02日
散歩してきました
自分ごとがやっと落ち着き
趣味に費やせる時間が取れそうですよ!
体のメンテナンスがてら お散歩に!

桜も見れそうなところをチョイス!

シャバーニさんが お出迎えです!(後で考えると中に入ればよかった)

もっと桜が咲きまくってると思ってましたが
桜の木自体が少なめ?

ダイエットがてら 歩くわけですよ!

土の道 すき〜!

晴れてたら もっと綺麗なのでしょうが

どうせなら ドアラで よいのでは?
お疲れ様でした
去年からおかしくなってる左膝がやはり 違和感を出してきます
壊れない程度に 歩くのを続けていきますかね!
では!
趣味に費やせる時間が取れそうですよ!
体のメンテナンスがてら お散歩に!

桜も見れそうなところをチョイス!

シャバーニさんが お出迎えです!(後で考えると中に入ればよかった)

もっと桜が咲きまくってると思ってましたが
桜の木自体が少なめ?

ダイエットがてら 歩くわけですよ!

土の道 すき〜!

晴れてたら もっと綺麗なのでしょうが

どうせなら ドアラで よいのでは?
お疲れ様でした
去年からおかしくなってる左膝がやはり 違和感を出してきます
壊れない程度に 歩くのを続けていきますかね!
では!
2016年01月16日
冬の釣りですな!
やっとこさ 初釣りに行ってきました
体調はまだ イマイチですが・・・

朝方は風も無く釣りしやすそうでしたが
やはり冬すぐ風が強くなってきましたね

遊漁券が発売する前に あたりを見てまわりましたが
ほんと どこも浅くて 魚が何処に溜まるか予想がつきにくいです
他のお客さんも 一カ所に集まらずに いろんな所に陣取っています

今日もNitさんに付き合ってもらいました
遊漁券を買ったあと少し釣りしましたが 全く魚が見えないので
放流までまってるような感じですね

とりあえず魚は確認! 自分が陣取った方に泳いでるような?
放流の恩恵はあまり感じませんでしたが

なんとか お魚 GET!
釣れて無い訳では無いですが 爆発はしませんね〜
やはり かなり寒い時期に入り 活性が上がることは少ないのなか?

色々試しながら 地味に数を増やしていきます
まぁ 基本 癒やしの釣りですから 適度に魚が遊んでくれれば 面白いですけどね!
(いっぱい釣れればもっと楽しい!)
今後も時間を作って遊びに行かなくては!
では!
体調はまだ イマイチですが・・・

朝方は風も無く釣りしやすそうでしたが
やはり冬すぐ風が強くなってきましたね

遊漁券が発売する前に あたりを見てまわりましたが
ほんと どこも浅くて 魚が何処に溜まるか予想がつきにくいです
他のお客さんも 一カ所に集まらずに いろんな所に陣取っています

今日もNitさんに付き合ってもらいました
遊漁券を買ったあと少し釣りしましたが 全く魚が見えないので
放流までまってるような感じですね

とりあえず魚は確認! 自分が陣取った方に泳いでるような?
放流の恩恵はあまり感じませんでしたが

なんとか お魚 GET!
釣れて無い訳では無いですが 爆発はしませんね〜
やはり かなり寒い時期に入り 活性が上がることは少ないのなか?

色々試しながら 地味に数を増やしていきます
まぁ 基本 癒やしの釣りですから 適度に魚が遊んでくれれば 面白いですけどね!
(いっぱい釣れればもっと楽しい!)
今後も時間を作って遊びに行かなくては!
では!
2016年01月09日
そろそろ 始動しますか?
おめでとうございます
初ブログを書きますよ!
年始に風邪を引き 毎年恒例の菅釣りに行けませんでした
やっと 体調も良くなってきた?ので ちょいと準備を!

スプーンのフックを新品に交換しときましょ!

レジにあった100円募金でいただけるDVDをもらってきました
今 表紙をみて見ると スプーンが付いてるの? どこに?

おぉ 中に入ってる!
DVD見て 初心に帰りながら フック交換しますかね!
今年もよろしくです!(・∀・)
初ブログを書きますよ!
年始に風邪を引き 毎年恒例の菅釣りに行けませんでした
やっと 体調も良くなってきた?ので ちょいと準備を!

スプーンのフックを新品に交換しときましょ!

レジにあった100円募金でいただけるDVDをもらってきました
今 表紙をみて見ると スプーンが付いてるの? どこに?

おぉ 中に入ってる!
DVD見て 初心に帰りながら フック交換しますかね!
今年もよろしくです!(・∀・)
2015年12月28日
おさめ日和?
今日は天気も良さそうなので 釣り納め 山登り納めに行ってきました!

まぁ冬ですから これぐらいは ねぇ?

いい天気だ 風も弱い予報なんで 絶好なのでは?

とにかく シャローしか無い! 深い所はどこへ?
放流も始まりましたが 周りを含めて 自分が陣取った付近は沈黙
寒くて動かないのか?

やっとこさ一匹目! 風がなくて晴れてても やっぱ冬寒いですね
カイロとか 暖かい物を忘れずに!
ほんと釣れなくて 2時間ほどたってから魚影が目の前に!
いれば食ってくれるのか?

クランクがハマってくれて なんとか数匹 搾り出しました!
最近やってなかったですが やっぱり釣りオモロイですな!
今年の釣り納めですかな??
冬で風が弱いこの日をほっておく訳には いかんのかも?
午後はアウトドア第2弾! トレッキングにGO!

こんな時期に歩くのは初めてで格好がわからないんですよ!
取り敢えず ザックにフリースとダウンを詰めて 歩きます!

ちょこっとずつ登っていきますよ!

いつもの登りは汗だくで 上着を脱ぐのですが 汗が垂れるほど動いても
体を冷やす速度の方が早い感じ! 冬なめちゃあかん

ハアハアいってるのに寒い

だいぶ 高度を上げてきました

さっきまでは?

丁度 コースタイムの半分で頂上到着!
一休みしたら 下りますよ!

なんか 山深い感じ 暗くなってくると ほんと怖いっす!
早く 下りねば!

渓谷は寒さ倍増?


夏なら涼しく感じるのですが この時期は勘弁ですね

山は無事 抜けた感じ!

暗くなると ほんと怖いっす! 街に帰りたい!?

冷え切ってしまいましたが 無事下山です!
来年も無事に 山登りできますように!
釣りは もっと行かないとね! 海とか?
では また!

まぁ冬ですから これぐらいは ねぇ?

いい天気だ 風も弱い予報なんで 絶好なのでは?

とにかく シャローしか無い! 深い所はどこへ?
放流も始まりましたが 周りを含めて 自分が陣取った付近は沈黙
寒くて動かないのか?

やっとこさ一匹目! 風がなくて晴れてても やっぱ冬寒いですね
カイロとか 暖かい物を忘れずに!
ほんと釣れなくて 2時間ほどたってから魚影が目の前に!
いれば食ってくれるのか?

クランクがハマってくれて なんとか数匹 搾り出しました!
最近やってなかったですが やっぱり釣りオモロイですな!
今年の釣り納めですかな??
冬で風が弱いこの日をほっておく訳には いかんのかも?
午後はアウトドア第2弾! トレッキングにGO!

こんな時期に歩くのは初めてで格好がわからないんですよ!
取り敢えず ザックにフリースとダウンを詰めて 歩きます!

ちょこっとずつ登っていきますよ!

いつもの登りは汗だくで 上着を脱ぐのですが 汗が垂れるほど動いても
体を冷やす速度の方が早い感じ! 冬なめちゃあかん

ハアハアいってるのに寒い

だいぶ 高度を上げてきました

さっきまでは?

丁度 コースタイムの半分で頂上到着!
一休みしたら 下りますよ!

なんか 山深い感じ 暗くなってくると ほんと怖いっす!
早く 下りねば!

渓谷は寒さ倍増?


夏なら涼しく感じるのですが この時期は勘弁ですね

山は無事 抜けた感じ!

暗くなると ほんと怖いっす! 街に帰りたい!?

冷え切ってしまいましたが 無事下山です!
来年も無事に 山登りできますように!
釣りは もっと行かないとね! 海とか?
では また!
2015年11月22日
久々に釣りしました!
久々の更新! だって釣りしてなかったからね〜!
では最近は

ダイエットがてら 近場の山 歩いてます

歩けば 結構やせるので 良いのですが

クマには会いたく無いですね〜

ただ 最近 続かなくなってきた とうとう今週から サボり癖が・・・
菅釣りシーズンも始まり 続けれるかな〜
さて 菅釣りの様子見 スタートです!

毎年 川の掘り方が違うのか 魚が溜まる場所が違うような?

前回 最初に入った場所は 放流まではポロポロ釣れてたのに
放流後 釣れて欲しいのに 全然釣れなくなってきて

場所を移動したら おおっ 結構釣れると
場所 大事って感じました!

んで 今週!

この人に付き合ってもらって 調査? まったりスタート!

この日は徐々に風が吹いて 風吹くと この釣り面白みが減るなと実感
釣果は ぼちぼち遊ばしてもらったかな?

おしるこ! パンダ?

この日 親子 釣り体験があったようです
様子みてましたが なかなか釣れずに 苦労してたみたい
(インストラクターさん含む)
釣り好きになってくれると 良いのだが!
まぁ 自分は行ける時は午前中だけでも 行って 癒されたいですね〜
(´ω`)
ではまた!
では最近は

ダイエットがてら 近場の山 歩いてます

歩けば 結構やせるので 良いのですが

クマには会いたく無いですね〜

ただ 最近 続かなくなってきた とうとう今週から サボり癖が・・・
菅釣りシーズンも始まり 続けれるかな〜
さて 菅釣りの様子見 スタートです!

毎年 川の掘り方が違うのか 魚が溜まる場所が違うような?

前回 最初に入った場所は 放流まではポロポロ釣れてたのに
放流後 釣れて欲しいのに 全然釣れなくなってきて

場所を移動したら おおっ 結構釣れると
場所 大事って感じました!

んで 今週!

この人に付き合ってもらって 調査? まったりスタート!

この日は徐々に風が吹いて 風吹くと この釣り面白みが減るなと実感
釣果は ぼちぼち遊ばしてもらったかな?

おしるこ! パンダ?

この日 親子 釣り体験があったようです
様子みてましたが なかなか釣れずに 苦労してたみたい
(インストラクターさん含む)
釣り好きになってくれると 良いのだが!
まぁ 自分は行ける時は午前中だけでも 行って 癒されたいですね〜
(´ω`)
ではまた!
2015年09月13日
2015年08月09日
毎年恒例になってきとるな!
毎年恒例になってきてる 盆休みの中のご来光ツアー?
難易度低め ドライブも楽しいです!
今回はH君に付き合ってもらいました
ドライブウェイを楽しみながら昇って行くと途中 雲の中を
通ったのか経験したことのない 霧状態に 視界2mぐらい!

山頂駐車場 到着!
もやってますよ!

ゆっくり 山頂に向けて登って行きます!
途中 雲が切れると キレイな星空も見えて癒されますね!

30分程で山頂見えてきましたよ〜!

良く見えそうな場所に陣取り その時を待ちます
景色は良いけど 雲が邪魔なのか?

うまく 雲も無くなり 昇ってきたぞ!

あっという間に 昇ってくる!

ピキーン! そして俺の手の上に!

新しい朝がやってきました!

眩しい いつもの太陽に!
うん 満足!

軽くトレッキングをして駐車場に帰ります

久々に 少し歩いたかな〜!
天気が不安でしたが とても気持ちの良いお手軽 イベントでした!
これは恒例にしていくつもりです!
では また〜!
難易度低め ドライブも楽しいです!
今回はH君に付き合ってもらいました
ドライブウェイを楽しみながら昇って行くと途中 雲の中を
通ったのか経験したことのない 霧状態に 視界2mぐらい!

山頂駐車場 到着!
もやってますよ!

ゆっくり 山頂に向けて登って行きます!
途中 雲が切れると キレイな星空も見えて癒されますね!

30分程で山頂見えてきましたよ〜!

良く見えそうな場所に陣取り その時を待ちます
景色は良いけど 雲が邪魔なのか?

うまく 雲も無くなり 昇ってきたぞ!

あっという間に 昇ってくる!

ピキーン! そして俺の手の上に!

新しい朝がやってきました!

眩しい いつもの太陽に!
うん 満足!

軽くトレッキングをして駐車場に帰ります

久々に 少し歩いたかな〜!
天気が不安でしたが とても気持ちの良いお手軽 イベントでした!
これは恒例にしていくつもりです!
では また〜!
2015年07月12日
2015年07月11日
2015年07月05日
甘く無いんですね! (;ω;)
ガイドの経験をいかして 久々の ボート一人釣行!

予報より早く 雨も上がり 風も穏やか予報で安心か?
出発です!
朝一はトップをやってたのですが 風が残ってて トップにはきつそう?
自分で魚探見ながら釣りしてると 目に見える良さげなウィードと
地形変化がリンクしてる所ってホンノ一部だなと
そうゆう場所を把握してるガイドはやっぱ凄いですね
今日は巻きまくって釣ってやるぜと意気込んでいましたが
天気の回復が早く 太陽も出てきて 無風のピーカンに!

巻いて釣れそうな所に辿りつけん
こりゃ やらかす雰囲気ありあり
ここでやった事ないけど 方向転換!タックルを数本リグり直します
ゼロダンにストレートワームセットしてウィードのシェードに滑りこませます
やってみると 『これ確実にテキサスより中に入りやすいわ〜』
ストレスを感じ無い釣りに 気を良くして始まると 数分後!
んっ? ライン走った?? 合わせると 魚っ!
むちゃくちゃ 緊張しながら 逃がす訳にはいかんと 無事ランディング!

起死回生の一発は ちょうど12時に 43㎝ GETです! やった〜!
気も楽になりましたし 早く回答があったので パターンか?と ウィード狙いを続けます

マットらしいのも形成されはじめてますね
こりゃ 2、3本追加出来るのではと期待したのですが 追加できず
もうちょっと やり方勉強必要ですね PEでやった方がいいのかなとか考え中
無風の晴天から 北から南の微風の曇天に
船を流れに任せて 流されながら 釣りする自分にはちょうど良い風に!

沖で スプリット展開に!

やはり ガイド時に比べると 良い場所に入れてないからなのか
ギルバイトも少なめ? う〜ん バスの当りにならんし・・・
ちょい移動してラインを変えて 流されてくと なんとなく重みが!
きたの??

おぉ〜! なんか上手くいっちゃって釣れた 悪くないサイズ 38㎝!
もっとコマイのが釣れちゃうイメージが結構良いサイズがつれましたよ!
このユルイ釣りを続けてると もういっちょ 重みに代わりましたよ!
ジャンプで 良いサイズなのが分かったので 慎重にやり取りして

スピンニグでやり取り楽しい 41㎝!
3500円のお買い得 スピニングリールだったので ドラグが心配でしたが
無事捕獲成功! 50㎝ぐらいまでは 全然大丈夫そうかな?
今日は ギリギリの戦いながら 自分的にはサイズが良く満足ですね!
その後は風が強くなるのが怖かったので ボート屋の近くでがんばってみましたが
追加できず 終了です!

なんとか釣果は上げれたものの 紙一重の展開
ボートに乗れば釣れちゃう訳では無いのを 実感した釣行でした
狙って釣れる様になるには 遥か先ですかね〜!
とりあえず また浮かぼう! では!

予報より早く 雨も上がり 風も穏やか予報で安心か?
出発です!
朝一はトップをやってたのですが 風が残ってて トップにはきつそう?
自分で魚探見ながら釣りしてると 目に見える良さげなウィードと
地形変化がリンクしてる所ってホンノ一部だなと
そうゆう場所を把握してるガイドはやっぱ凄いですね
今日は巻きまくって釣ってやるぜと意気込んでいましたが
天気の回復が早く 太陽も出てきて 無風のピーカンに!

巻いて釣れそうな所に辿りつけん
こりゃ やらかす雰囲気ありあり
ここでやった事ないけど 方向転換!タックルを数本リグり直します
ゼロダンにストレートワームセットしてウィードのシェードに滑りこませます
やってみると 『これ確実にテキサスより中に入りやすいわ〜』
ストレスを感じ無い釣りに 気を良くして始まると 数分後!
んっ? ライン走った?? 合わせると 魚っ!
むちゃくちゃ 緊張しながら 逃がす訳にはいかんと 無事ランディング!

起死回生の一発は ちょうど12時に 43㎝ GETです! やった〜!
気も楽になりましたし 早く回答があったので パターンか?と ウィード狙いを続けます

マットらしいのも形成されはじめてますね
こりゃ 2、3本追加出来るのではと期待したのですが 追加できず
もうちょっと やり方勉強必要ですね PEでやった方がいいのかなとか考え中
無風の晴天から 北から南の微風の曇天に
船を流れに任せて 流されながら 釣りする自分にはちょうど良い風に!

沖で スプリット展開に!

やはり ガイド時に比べると 良い場所に入れてないからなのか
ギルバイトも少なめ? う〜ん バスの当りにならんし・・・
ちょい移動してラインを変えて 流されてくと なんとなく重みが!
きたの??

おぉ〜! なんか上手くいっちゃって釣れた 悪くないサイズ 38㎝!
もっとコマイのが釣れちゃうイメージが結構良いサイズがつれましたよ!
このユルイ釣りを続けてると もういっちょ 重みに代わりましたよ!
ジャンプで 良いサイズなのが分かったので 慎重にやり取りして

スピンニグでやり取り楽しい 41㎝!
3500円のお買い得 スピニングリールだったので ドラグが心配でしたが
無事捕獲成功! 50㎝ぐらいまでは 全然大丈夫そうかな?
今日は ギリギリの戦いながら 自分的にはサイズが良く満足ですね!
その後は風が強くなるのが怖かったので ボート屋の近くでがんばってみましたが
追加できず 終了です!

なんとか釣果は上げれたものの 紙一重の展開
ボートに乗れば釣れちゃう訳では無いのを 実感した釣行でした
狙って釣れる様になるには 遥か先ですかね〜!
とりあえず また浮かぼう! では!
2015年07月05日
釣り人の早起きって 健康に悪いレベルだと思う
そういえば 先週も がんばって?早起きして
オカッパリしてきましたが 釣れませんでした!

タイトルの通り 体大丈夫かと思う
ボート屋だと 5時30分〜6時ぐらいに 到着で良いけど
オカッパリだと この時期 4時には釣り出来るから
良い場所入ろうとすると もっと早くか?
家を何時に出れば間に合うのって感じ

開始 数投目のスピナーベイトに当りが! 少しの間乗ったのですが バレ!
少ないチャンスのがしました
続けてると

予報よりも早く風が吹き始め
爆風に! ちょっと人少なめなのはこれだからか?

日も昇った所であきらめ帰着〜!
反省としては 前回と同じエリアに入ったので
次からオカッパリする時は やったことの無い所 縛りでやろかと
どうしても 釣れた所でやってしまう 心が弱いですね では!
オカッパリしてきましたが 釣れませんでした!

タイトルの通り 体大丈夫かと思う
ボート屋だと 5時30分〜6時ぐらいに 到着で良いけど
オカッパリだと この時期 4時には釣り出来るから
良い場所入ろうとすると もっと早くか?
家を何時に出れば間に合うのって感じ

開始 数投目のスピナーベイトに当りが! 少しの間乗ったのですが バレ!
少ないチャンスのがしました
続けてると

予報よりも早く風が吹き始め
爆風に! ちょっと人少なめなのはこれだからか?

日も昇った所であきらめ帰着〜!
反省としては 前回と同じエリアに入ったので
次からオカッパリする時は やったことの無い所 縛りでやろかと
どうしても 釣れた所でやってしまう 心が弱いですね では!
2015年06月20日
梅雨のバカンス!
お休みがなんとか取れましたよ!
レンタルボートで琵琶湖出撃と思ってましたが 風が心配・・・
せっかくの休みを家でゴロゴロ過ごすぐらいなら!電話しちゃえ!
梅雨のバカンスじゃ!

もし石油王だったら すぐに購入するであろう バスボート!
俺的に この世で一番カッコ良い乗り物だと思ってます!
数年ぶりに 思い切って ガイドお願いしちゃった!

ガイドSさん!お願いします! そして 出撃なのだ!
朝一は予報とは違い 無風 凪の曇天
んで 今は 梅雨! となりゃ トップでしょ!
トップ場に到着! ホッパーからスタート! なのですが
ナイロンラインを巻いたリールが無かったので 一番使って無い ボロい?
リールにとりあえず巻いて 用意したので 問題無く 動くか心配だったのですが
その一投目! いきなりナイスなアタック! が 心配もあり 体がうまく動かず
バラシ!(´・ω・`) ですがこれが 琵琶湖のポテンシャルかと 3投目 今度はなんとか!

『さっきの方がだいぶデカかったんだけどなぁ〜』
ガイドSさん!それを言わないで!

気合入れ直すも!
その後に ポロポロ トップに出て楽しんだのですが なんか ねぇ?
だんだん 尻つぼみに
次の展開に移行!ヘビダンの穴撃ちに! でもね ガイドSさんには見える
穴が俺にはなかなか 見えないんですよ! ニュータイプになる日は遠いっす!
それでも 見える穴をしつこく狙っていくと!

これもなんとか結果を出せましたが 連打しませんよ??
その後も ポロっとは釣れるも なんか確信に至らない感が・・・
これまた 次の展開へ移動だ!
バスボでの移動は楽しいです!

そしてバスボ上での釣りは安定してて楽しい!
さて目的地到着 次は流されながらのスプリット展開!
ギルバイトを我慢して バスを待ってると

かわいいやつらを 連発!

こっちゃ来てね!
しかしここでも決めてを欠く展開に デカイの食わんし なんか違うのか?
釣れてはいるのですが これだ! って感じにならないまま 終盤へ!
トップ ボトム 表層ちょい下と 色々やりますが 決めてが無い!
どうしよう(;´Д`)
腹をくくって? 表層チョイ下を投げまくっていると 今日イチのアタリが!
『食った!!!』

Sさんが撮ってくれてた写真! ええ感じにロッドが曲がってますよ!
(自分は超真剣!バラサんよ!) 上がってきたのは!

よっしゃ! 良い仕事したでしょ?俺! ねぇ?
こうなりゃ こいつを信じて ブン投げまくるしかないっしょ!

間にかわいいのもいれながら 最後は これまた 良いバイトが!
逃がさんよ!

本日最大のドラマ魚 登場! 上げときマス!
朝一のミスを挽回できたと思う 最後に気持ち良い展開に!

俺 やりきりました! 充分 満足です!
ガイドSさんのおかげで 梅雨のバカンスを楽しむことができましたよ!
そしてまた 琵琶湖で遊びたいと強く思う 自分でした!
あ〜 釣りしてぇ〜 (琵琶湖で) では(・∀・)ノシ
レンタルボートで琵琶湖出撃と思ってましたが 風が心配・・・
せっかくの休みを家でゴロゴロ過ごすぐらいなら!電話しちゃえ!
梅雨のバカンスじゃ!

もし石油王だったら すぐに購入するであろう バスボート!
俺的に この世で一番カッコ良い乗り物だと思ってます!
数年ぶりに 思い切って ガイドお願いしちゃった!

ガイドSさん!お願いします! そして 出撃なのだ!
朝一は予報とは違い 無風 凪の曇天
んで 今は 梅雨! となりゃ トップでしょ!
トップ場に到着! ホッパーからスタート! なのですが
ナイロンラインを巻いたリールが無かったので 一番使って無い ボロい?
リールにとりあえず巻いて 用意したので 問題無く 動くか心配だったのですが
その一投目! いきなりナイスなアタック! が 心配もあり 体がうまく動かず
バラシ!(´・ω・`) ですがこれが 琵琶湖のポテンシャルかと 3投目 今度はなんとか!
『さっきの方がだいぶデカかったんだけどなぁ〜』
ガイドSさん!それを言わないで!

気合入れ直すも!
その後に ポロポロ トップに出て楽しんだのですが なんか ねぇ?
だんだん 尻つぼみに
次の展開に移行!ヘビダンの穴撃ちに! でもね ガイドSさんには見える
穴が俺にはなかなか 見えないんですよ! ニュータイプになる日は遠いっす!
それでも 見える穴をしつこく狙っていくと!

これもなんとか結果を出せましたが 連打しませんよ??
その後も ポロっとは釣れるも なんか確信に至らない感が・・・
これまた 次の展開へ移動だ!
バスボでの移動は楽しいです!

そしてバスボ上での釣りは安定してて楽しい!
さて目的地到着 次は流されながらのスプリット展開!
ギルバイトを我慢して バスを待ってると
かわいいやつらを 連発!

こっちゃ来てね!
しかしここでも決めてを欠く展開に デカイの食わんし なんか違うのか?
釣れてはいるのですが これだ! って感じにならないまま 終盤へ!
トップ ボトム 表層ちょい下と 色々やりますが 決めてが無い!
どうしよう(;´Д`)
腹をくくって? 表層チョイ下を投げまくっていると 今日イチのアタリが!
『食った!!!』
Sさんが撮ってくれてた写真! ええ感じにロッドが曲がってますよ!
(自分は超真剣!バラサんよ!) 上がってきたのは!

よっしゃ! 良い仕事したでしょ?俺! ねぇ?
こうなりゃ こいつを信じて ブン投げまくるしかないっしょ!

間にかわいいのもいれながら 最後は これまた 良いバイトが!
逃がさんよ!

本日最大のドラマ魚 登場! 上げときマス!
朝一のミスを挽回できたと思う 最後に気持ち良い展開に!

俺 やりきりました! 充分 満足です!
ガイドSさんのおかげで 梅雨のバカンスを楽しむことができましたよ!
そしてまた 琵琶湖で遊びたいと強く思う 自分でした!
あ〜 釣りしてぇ〜 (琵琶湖で) では(・∀・)ノシ
2015年06月07日
よっ!久しぶり!
金曜にボートをレンタルして 浮かびたかったのですが
天気予報の風が強そうだったので 悩んで ヤメに
楽しみに行ってるのに 怖いのも いやだったので・・・
では 行ったこと無いけど オカッパリ行って見る?
(南湖の)
夜が明ける頃 到着〜!

人が多いのにもびっくりしましたが
足場の良さに驚き! 超やりやすいじゃん!
変なテンションが上がりながら 釣り開始〜!

何やれば 良いかは 全然分からないけど 今日はキャロ 投げるつもりで来たので
ベイトで ブン投げますよ!
キャロの長さが 慣れるまでは ムズイ!?
そろそろ?? グググっ! おっ 当たった!けど 放した!
けど 当りましたから 集中して続けると!
ググっ! おりゃ! こっちゃ来て!

久々のバスと再会! やっぱ 君だよ!
小型ですが うれしいですな!ヽ(・∀・)ノ
気づくと 人が 次々来てるようで ランガンは無理っぽい?
一応釣れた場所なので 続けることに!
大体 自分の正面から右に ウィードがあり 左側にエッジがあるのかな?
そのエッジの辺りで 食ってるような? そのラインを通して!
違和感! ササっと抜いちゃえ!

2匹目〜!
その後 当りはありましたが のせれず 終了としました!
まぁ とりあえず 何も分からない中 魚 触れたんで 良しとしましょう!
車に戻ると 駐車場一杯!
帰りの湖岸道路から見ても 内湖にも 人一杯!
ベストシーズンとはいえ バス釣り人気凄いですな!
さて 気になるのは 今日の釣果
凄く 運良く釣れたのか? 琵琶湖自体が良く釣れるのか?
朝のフィーディングでしか釣れていないので 良く分かりせんが
また 挑戦しなくては!
今日のリグ?

慣れれば結構 高性能? 遠くに飛ばせたし ウィードだらけにもならんかったし
さて キャロのワーム何がいいんだろ? また釣具屋か?
では!
天気予報の風が強そうだったので 悩んで ヤメに
楽しみに行ってるのに 怖いのも いやだったので・・・
では 行ったこと無いけど オカッパリ行って見る?
(南湖の)
夜が明ける頃 到着〜!

人が多いのにもびっくりしましたが
足場の良さに驚き! 超やりやすいじゃん!
変なテンションが上がりながら 釣り開始〜!

何やれば 良いかは 全然分からないけど 今日はキャロ 投げるつもりで来たので
ベイトで ブン投げますよ!
キャロの長さが 慣れるまでは ムズイ!?
そろそろ?? グググっ! おっ 当たった!けど 放した!
けど 当りましたから 集中して続けると!
ググっ! おりゃ! こっちゃ来て!

久々のバスと再会! やっぱ 君だよ!
小型ですが うれしいですな!ヽ(・∀・)ノ
気づくと 人が 次々来てるようで ランガンは無理っぽい?
一応釣れた場所なので 続けることに!
大体 自分の正面から右に ウィードがあり 左側にエッジがあるのかな?
そのエッジの辺りで 食ってるような? そのラインを通して!
違和感! ササっと抜いちゃえ!

2匹目〜!
その後 当りはありましたが のせれず 終了としました!
まぁ とりあえず 何も分からない中 魚 触れたんで 良しとしましょう!
車に戻ると 駐車場一杯!
帰りの湖岸道路から見ても 内湖にも 人一杯!
ベストシーズンとはいえ バス釣り人気凄いですな!
さて 気になるのは 今日の釣果
凄く 運良く釣れたのか? 琵琶湖自体が良く釣れるのか?
朝のフィーディングでしか釣れていないので 良く分かりせんが
また 挑戦しなくては!
今日のリグ?

慣れれば結構 高性能? 遠くに飛ばせたし ウィードだらけにもならんかったし
さて キャロのワーム何がいいんだろ? また釣具屋か?
では!