ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
masazo
masazo
masazoこと私は!              
かなり チビッコ (´д`)   
釣り好きみたいですよ!          
釣りばっかしてたいですが そうゆう訳にもね〜      
向い風多いなぁ〜
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年11月24日

ここは今年初になります!

前回の菅釣りはいまいちな結果でしたが 今日はどうなんでしょう?
ここは今年初になります!
今日は 一応ホームの菅釣り場になるのかな?

しかし 人が多い! 3連休中日ともあって スゲー人!

かなり、手軽な釣りということで流行ってるんですかね?


自分の場所の両隣はフライの方が陣取られましたよ!

こりゃ ルアーへのスレが少なくなっていいのではとほくそ笑んでましたが

それ以上にフライを投げる時のラインがこっちに来そうで 怖いっす!(´・ω・)

実際2回ぐらい ラインが竿に巻かれたりしましたが・・・


さて、入漁券も購入してスタート!

いつもどおりの1.6g スプーンからスタートですが 1投目から おやっ?

めちゃ浅いぞ! すぐにボトムについちゃう!

3投目には1.2gにチェンジです!

こんなに浅くて魚釣れるんかい? とか思ってる 放流が始まってますよ〜!(゚∀゚ )

ふと気づくと 足元にもスクールがもう来てるじゃないですか!


とか思ってると 竿が曲がるよ〜!
ここは今年初になります!
偶然 結んでた カラーとルアーがよかったのかな? いきなりラッシュ入ります!
ここは今年初になります!
これ! これっすよ! これが菅釣りの楽しいとこですよ〜!


少し アタリが減ったら カラーローテーションでアタリを絞りだします!

今日は何故かうまくいくな! 周りを見てなかったけど どうだったんだろ?

ここは今年初になります!
曲がれ!ロッド!
ここは今年初になります!
こっちゃ来い!魚!サカナ

1時間30分ほどは 楽しく釣れてましたかな?

ただ、風はソコソコあり キャストは気を抜けないし アタリもとりにくいですかね?


時間が経つにつれ 自分は釣れなくなって行きますが フライの皆さんは

ドンドン釣果を伸ばして行きますよ!

ってことは自分には釣れないけど

目の前の真ん中あたりには魚がたまってるってこと?


ふと、クランク投げてみるかと 1投目!
ここは今年初になります!
いきなり反応!

やっぱ 釣れない時は 今と違うことしなくちゃ 釣果は伸びないみたいですね!

クランクの巻き方は教えてもらったつもりなので 意識しながら巻いていくと!
ここは今年初になります!
なんとか 絞り出せるじゃん!
ここは今年初になります!
ルアー ローテでも 釣れたりね!


今日も釣果が落ちたところで終了としました!

数はこのぐらい釣れてれば 納得かな? 

風は弱ければ もっと釣りやすいんですけどね!
(風のおかげで釣れてたかもしれないから分からないけどね)

ハイ 来週も行けるといいな〜       人少ないといいな〜 無風だといいな〜


ではまた!くるよ!
ここは今年初になります!




同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
破壊しました!
冬の釣りですな!
そろそろ 始動しますか?
おさめ日和?
久々に釣りしました!
予想外す!
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 破壊しました! (2016-04-09 12:28)
 冬の釣りですな! (2016-01-16 21:43)
 そろそろ 始動しますか? (2016-01-09 13:00)
 おさめ日和? (2015-12-28 20:15)
 久々に釣りしました! (2015-11-22 17:10)
 予想外す! (2015-03-29 13:59)
この記事へのコメント
連続でいかれてたんですね・・・

しかも、昨日はフライ釣れてたんですか(泣)
Posted by maruhappyjpmaruhappyjp at 2012年11月25日 17:03
maruhappyipさん

そうなんです 昨日は自分もそこそこ釣れてたんですが 隣のフライさんはかなりハイペースで釣られてましたね〜!

いや、きっと次こそ ボコボコにっ!
Posted by masazo at 2012年11月25日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ここは今年初になります!
    コメント(2)