ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
masazo
masazo
masazoこと私は!              
かなり チビッコ (´д`)   
釣り好きみたいですよ!          
釣りばっかしてたいですが そうゆう訳にもね〜      
向い風多いなぁ〜
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月30日

カレンダーをめくると・・・



バイクっ!

もう1月早く言ってくれれば!

キイロイトリ いいこと言うな!テヘッ  

Posted by masazo at 21:53Comments(0)日記

2010年08月21日

直った~!

今日は釣りに行かずに(週末に釣りしないの久々だな~)

盆休み前から調子の悪かった スクーターさんをバイク屋に!

まったくメンテナンスしてないのでどうなんでしょ?

オイル交換 プラグ交換 エアクリーナー掃除をしてもらい

おっビックリ 調子よくなったぞー!


もう少しはお世話になれそうです!


帰りに バイクを売るなら~で 査定!

値段がつかないかなと思いきや 交通費ぐらいの査定額が!

いちよう値段がつくんだと 再確認!

この値段じゃ売ってももったいないんで 今後も自分のおもちゃとして

がんばってもらいましょう!ダッシュ  

Posted by masazo at 17:18Comments(0)日記

2010年08月12日

台風前!ですが?

台風の近づく11日 琵琶湖出撃してきました!ダッシュ

強風で釣りができるか心配でしたが 予想外の微風ビックリ

最近で一番の穏やかな出艇になりました


奇跡的に天気は一日もち 微風→凪→爆風→強風と昼までは真夏の暑さでした


さて、前回がなんか引っかかる感じで終了でしたので

本日は納得の行く 釣りにしたいものです!


朝一 これならトップもできるのか?と 浅めのウィードが表層まで

出てきてる所で ベントミノー&ワンズバグ! 隣のT君1投目!

いきなり ホッパーでGET! やりよりますよ~!アップ

モーニングサービスはそれのみでした 

ならば、微風のうちに最近行くことができてない 南のエリアへGO!


ポイントはわかって無いので このあたりかなと船を止め 魚探を見ます

勝手に名づけたのはJoshinポイント!

魚探の感じからは 跳ねジグヘッドか ライテキリフト&フォールかな?と

西に流されながら 跳ねジグヘッドスタート はねはね!


今日はユルハネのイメージで 跳ねます! ピシピシ よりも ゆるく??

早速T君お魚GET! すると 自分も!

安心の1匹!ちっこくてもうれしい~!テヘッ

たまたま入ったこのエリア意外といいかも! ギルもいっぱいるし!


このあと 今日最大になる 推定48㎝!? を釣りますが

写真をとる前に 暴れて手から さよなら~! 証拠欲しかった!


いっぱい釣れましたので 新エリア開拓に

6本柱と大津の真ん中あたりに浮かんでみます

下は多分 ウィードが全体に生えてると理解し オールドモンスター テキサスで!

こんなんで釣れたらオモロイのにと思いながら

動かし方はどうするのがいいなかな?と考えてる2投目!

コン!んっ? ググ! ラインが入っていく! 思いっきり どりゃ!

40UP登場! く~! オモロイ!

とりあえず、こんな沖でも釣れるの確認できました!

魚探に変化+ベイトらしきものが写る所が釣れるのかな?


奇跡的にベタ凪でしたが昼ごろに爆風に! ついに来たなと!

一度トイレ休憩がてら 桟橋にもどり 作戦を練りなおします!



近場のチャンネルと沖をヘビネコとハネで!

ちなみにヘビネコのヘビって何グラムならヘビーなの?テヘッ

エリアが悪かったのか6.5インチカットテール ネコでは釣れませんでした

次は釣ってみたいですが 気をつけるのは投げる時に身切れしてバックラすることガーン


爆風はおさまりましたが 強風なんで近場の最近一番実績のあるエリアで

流されながら 跳ねを行っていきます!


イヤな色の雲が 頭の上にあったり 琵琶湖大橋の向こうはいかにも雨が降ったりと

こっちにこないで 雨降らないでと願いながら ハネハネ! すると!

よく引く 筋肉質なお魚登場! PEのせいか もっとデカイかと!

でもナイスなバスちゃんです!


16時をまわり 強風&急な雨の中 最後の一匹を求め 投げ続けると!

16時台フィッシュは 喜び倍増です! 気持ちよく帰れますね~!


同じようなことしてますが ほんと琵琶湖楽しいっす!

半分ぐらいは 初めてのエリアで釣りするようにして 

ドンドン経験を増やして行きたいですね


来週もがんばるのか?テヘッ  

Posted by masazo at 16:24Comments(0)バス

2010年08月10日

釣れども釣れども

連休中の自分ですが そうとなりゃ び・わ・こ!しょ!

人が少しでもすくなそうな9日月曜にガイドですよ!

アングラーズインから出撃です!


相棒は毎度のT君! よろしくお願いします!

前ふりで色々教えてもらい マッチザベイト的なことを教えてもらいました


琵琶湖ではギルとエビがメインベイトになり

それが豊富なウィードで増え それを食べるバスが食べるとか??


ベイトがいるのか 水深等を合わせて釣りをしていくのが考えの基本だそうです


さあ 釣りますよ~! 

ギルの反応があるウィードエッジにて ダウンショットとスレッジのテゥイッチ

とりあえず 小バス釣れた~!


とにかく3人とも小バスは釣れつづけるけど ナイスサイズが…

続けてると なんとか

このサイズ! T君も!

サイズは測ってませんが 今日ではナイスサイズ!


途中 ギルプロと呼ばれてもいいくらい 巨ギル連打!

なんかかみ合わない というか渋い!?

食ったと思ってもすぐ吐き出すような?


午後の部突入の時点で ムズイらしく 残業確定です!

釣りの残業は大好きなんで 釣れる展開に期待!

ですが 午後も厳しいですな~


一日中 ローライトですが かなりの強風で 人はどんどん減っていく感じでした

いつものアルミでは帰ったほうが無難なほどでしたね


結局午後は 色々な所をランガン しましたが 不発でしたタラ~

先週の釣れっぷりから余裕かましたましたが 釣れん時はつれんと

再確認させられました


今日も一日 T君 ガイドさん ありがとうございました!


実は明日も出撃予定であります!今回のをふまえてプランを考えてますが

それ以上に 台風が怖い!雷

転覆しないよう気をつけながら がんばってきたいと思います!


たまには穏やかな日に釣りしたいな~!  

Posted by masazo at 22:20Comments(0)バス

2010年08月02日

夏の定番!

日曜の出来事!

毎週 皆勤賞を目指して琵琶湖に出撃です!

本日は釣れないブラザーズのUさんとの出撃!

釣れないパワーが不安ですが彼は琵琶湖ボート釣り始めてってことで

テンション上がりまくり 釣らしてくださいとのこと

Uさん! 琵琶湖はそんなに甘くないんですよ!


とりあえず、出航すると 朝から荒れてますな~!

白波ザバザバ Uさん不安そう… 実は俺も怖いっす!


とにかく魚にさわりたいんで 先週一番釣れたエリアに直行!

跳ねジャコ開始! するとあっと言う間に

ファーストフィッシュGET!ニコニコ 

こんなに上手く行くとは! テンションアゲアゲで釣りを続けると

Uさん 突然 かわしマイキー投げ始めます!
 
『巻くスピードってこんな感じっすか~』とこっちを見ながら巻いてると!

早くもお魚GET! おい琵琶湖! 彼に甘くないかい?? マイキーで釣るとは!

その後も彼はジャコビーでも釣りテンション上がっております!


そんな彼を見ながら 自分も!

ガイド風 写真をパシャリ!


本家の正しい跳ねジャコの使い方は分りませんが 俺的にはつかんだ感が!

ガイドの時に比べるとちゃんと合わせがいれられるように成長しました!

ジャコビーまじよく釣れますな~!夏の定番とはよく言ったもんですが

納得であります!


あとは新エリアを探して行きたんのですが 釣れてるとなかなか移動に困ります


さらに波も高く遠出は怖いし 風向きはコロコロ変わります

ここって場所は知らないので 大体で移動したあとは流れに任せながら

釣りをするのですが 流される方向もドンドン変わって難しいですね~!


そのあともがんばってハネハネしてると!

40UP登場! う~ん! 楽しい~!

このあと この魚の時よりも 重みのある なかなか寄せれない魚を

かけたんですが ジャンプ一発 さようなら~! 

あ~ ジャンプの姿が デカかったな~!

飛ばせないようにがんばったんですが まだまだ修行がたりませんね~


雨も降ったり 風向きはコロコロ変わり 強くなったり 無風になったり 大変でしたが

跳ねジャコは安定して釣れてますよ~!

ほんと、数はいっぱいつれました~!チョキ


最後は二人揃って釣れた所で終了です!


次回は釣れたエリアは封印して新たなリグ エリアを開拓したいですね!

では、 また来週!?テヘッ  

Posted by masazo at 22:15Comments(0)バス