2010年02月22日
タックルセッティング?
先週(今日から考えると先々週)は体調が悪く管釣りに
行けなかったのでこの週末は土日と出動してしまいました!

最近はこのマッタリと開始時間まで待つのも平和で好きですね~
(おっさんになったか?)

準備は万端!そう初PEでの釣りですよ!
今回は感想を書きます
ちょっと違うジャンルの釣りと言うか遊び方が違うのな?
ゲーム性が違うというか 腕の差が出やすい釣りだなと!
今までの当りの出方が ツン プンなら
PEでは極端に書くと カン ビン ですかね~!
ほんと当りがダイレクトにくるのだなと…
合わせも 今までが合わせると同時に巻き合わせで
特に何もしなくても かってにのっていたりもしましたが
PEの時は 巻き合わせがほんの少し先でそこからロッドで合わせる方が
乗りやすかったような??
ちゃんと動作をしないとのってくれませんでしたね~
ロッドもきれいにベントカーブをクンクン曲がるというより
ガイドを基点にゴンゴン曲がる感じですかね~?
個人の感覚ですけど!
当りは推定増えていると思うので そこから乗せれるかが正に腕というか
ゲーム性というか? 面白い所なんでしょうかね?
ちなみに近距離でのバイトをロッドで合わせるとかなりの確率で
弾いてしまいました 逆にのった方がラッキーな感じ?
慣れてきても 巻き合わせしなきゃと思いながら ロッドで合わせてしまって
『しまった』と思った時に 偶然のる時もあった感じかな~?(曖昧)
今の所 自分的な感じでは ボトムの釣りをしないのであれば
特にPEである必要は無いのかなと
しかし、バイトは確実に増えるのでそれをどうやってとっていくかを
試行錯誤するのが面白そうかなということになりました!
でやっとタックルセッティングですが、やっぱリーダーをどうするかですね~
魚にラインがどのぐらい見えてるかは解らないですが
人間の気持ち的に透明で見えづらいとか魚には見えづらいを
うたい文句にしてるラインの方が釣れるなかな~?
(俺の気持ちの問題ですけど…)
なので今日考えてたのは見やすい色のナイロンに透明なフロロのリーダーの
システムがいいのかな~と?(今じゃ当たり前なのかな?)
自分のにはせっかくPEが巻いてあるので無くなるまでPE修行に励みたいと
思います!
実際、今回釣果も良かったのでPE効果ですかね~?

今週もがんばるかな?
あっ 今回 文章かなり読みづらく すみません
行けなかったのでこの週末は土日と出動してしまいました!
最近はこのマッタリと開始時間まで待つのも平和で好きですね~
(おっさんになったか?)
準備は万端!そう初PEでの釣りですよ!
今回は感想を書きます
ちょっと違うジャンルの釣りと言うか遊び方が違うのな?
ゲーム性が違うというか 腕の差が出やすい釣りだなと!
今までの当りの出方が ツン プンなら
PEでは極端に書くと カン ビン ですかね~!
ほんと当りがダイレクトにくるのだなと…
合わせも 今までが合わせると同時に巻き合わせで
特に何もしなくても かってにのっていたりもしましたが
PEの時は 巻き合わせがほんの少し先でそこからロッドで合わせる方が
乗りやすかったような??
ちゃんと動作をしないとのってくれませんでしたね~
ロッドもきれいにベントカーブをクンクン曲がるというより
ガイドを基点にゴンゴン曲がる感じですかね~?
個人の感覚ですけど!
当りは推定増えていると思うので そこから乗せれるかが正に腕というか
ゲーム性というか? 面白い所なんでしょうかね?
ちなみに近距離でのバイトをロッドで合わせるとかなりの確率で
弾いてしまいました 逆にのった方がラッキーな感じ?
慣れてきても 巻き合わせしなきゃと思いながら ロッドで合わせてしまって
『しまった』と思った時に 偶然のる時もあった感じかな~?(曖昧)
今の所 自分的な感じでは ボトムの釣りをしないのであれば
特にPEである必要は無いのかなと
しかし、バイトは確実に増えるのでそれをどうやってとっていくかを
試行錯誤するのが面白そうかなということになりました!

でやっとタックルセッティングですが、やっぱリーダーをどうするかですね~
魚にラインがどのぐらい見えてるかは解らないですが
人間の気持ち的に透明で見えづらいとか魚には見えづらいを
うたい文句にしてるラインの方が釣れるなかな~?
(俺の気持ちの問題ですけど…)
なので今日考えてたのは見やすい色のナイロンに透明なフロロのリーダーの
システムがいいのかな~と?(今じゃ当たり前なのかな?)
自分のにはせっかくPEが巻いてあるので無くなるまでPE修行に励みたいと
思います!
実際、今回釣果も良かったのでPE効果ですかね~?
今週もがんばるかな?
あっ 今回 文章かなり読みづらく すみません

Posted by masazo at 20:53│Comments(0)
│管釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。